通町の路地。
北仙台の仙台浅草から通町、輪王寺方面に進む路地があります。丁度北仙台カトリック教会の裏手です。途中道路もありますが、また路地となり西へつながります。私は輪王寺へ歩いていくときによく通ります。
昔ここは水路だったとのこと。大正時代にはこの辺りに蒸気機関車の仙台軌道通町駅が、明治時代には競馬場があったとのことです。(西大立目祥子著 仙台まち歩き から)
仙台市通町、水路跡の路地の動画


この路地の西側には桜の木があったと記憶しています。桜のころまた来てみます。
昔ここは水路だったとのこと。大正時代にはこの辺りに蒸気機関車の仙台軌道通町駅が、明治時代には競馬場があったとのことです。(西大立目祥子著 仙台まち歩き から)
仙台市通町、水路跡の路地の動画




この路地の西側には桜の木があったと記憶しています。桜のころまた来てみます。