FC2ブログ
プロフィール

ぴょんきち

Author:ぴょんきち
FC2ブログへようこそ!

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

紀尾井町、平河町の路地。 Feb 11, 2020
虎ノ門の路地。 Jun 16, 2019
我善坊谷、雁木坂周辺の路地。 Feb 24, 2019
向島、鳩の街通り周辺の路地。 Dec 24, 2018
東向島の路地。 Nov 11, 2018
品川宿、迷路状の路地。 Oct 14, 2018
東京、月島の路地。 Sep 09, 2018
駿河台の男坂、女坂。 Aug 19, 2018
現在の東北大学農学部跡。 Jul 22, 2018
東北大学農学部跡地が一部引き渡されました。 Jun 24, 2018
銀座3丁目の路地。 Jun 10, 2018
東京、佃の路地。 May 13, 2018
京都の路地。 May 03, 2018
「へくり沢」の暗渠、「あか道」。 Apr 08, 2018
通町水路跡の路地と新坂町水路跡の路地の接点。 Mar 04, 2018

最新トラックバック

検索フォーム

訪問者数

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

銀座3丁目の路地。

2018-06-10

 岡本哲志氏の「東京 路地裏ブラ歩き」をバイブルとし、この一年で一通り主だった路地は歩いてきたつもりです。
 これからは書物に載っていない、いい路地を見つけていければと思います。

 先日銀座を歩いていて、一つだけまだ歩いていない路地があったことを思い出しました。「東京 路地裏ブラ歩き」に記載されている「銀座モリタビル」と「STB9ビル」の間から入る路地です。
 「煉瓦街の跡」「2階建ての木造家屋」などそそる言葉での紹介が同書に載っていますが、実は今迄探すことができませんでした。この路地の出口は丁度、登亭さん裏の「宝童稲荷神社」のある路地の松屋通りを挟んだ向かい側です。
 松屋通り側から路地を覗いてみます。
 西側が工事中の為あまりに狭く、部外者は侵入できない雰囲気です。
 
 IMG_2035_convert_20180610154825.jpg

 IMG_2036_convert_20180610154930.jpg

 これ以上は進めませんでしたので「STB9ビル」、現在は「サカイリ9ビル」側から入ってみます。
 こちらも北側、西側は工事中でフェンスの為、狭すぎて進入困難でした。

 IMG_2044_convert_20180610155110.jpg

 IMG_2042_convert_20180610155255.jpg

 IMG_2041_convert_20180610155340.jpg

 仕方のないことですが特に銀座は風情のある建物が壊され、次々新しいビルに変わっていきます。周辺の工事中のビルが完成した際にこの路地がどうなっているのか、その頃また訪れたいと思います。 

東京・銀座の路地歩き コメント: 0 トラックバック: 0

銀座4丁目、宝童稲荷神社への参道の路地。

2017-07-30

 銀座4丁目の宝童稲荷の前におしゃれでかわいい猿の置物があります。なんだろうと思っていましたが、ここにはなんと稲荷への参道の路地がありました。稲荷側からは気付きにくいのですが、西五番街側からみるとりっぱな参道です。
 
 IMG_1133.jpg

 IMG_1134.jpg

 IMG_1135.jpg

 この路地の名前は「猿結参道 えん むすび さんどう」とのことです。宝童稲荷参道


 歴史+ちょっと今的な感覚がとても銀座らしいと思います。

東京・銀座の路地歩き コメント: 0 トラックバック: 0

銀座8丁目の路地。

2017-06-18

 銀座の路地もやっと8丁目です。8丁目も古い建物が多くいかにも銀座の路地といった雰囲気です。金春通りから金春小路へ。

IMG_0753.jpg

途中右に曲がると暗ーい路地が。

IMG_0754.jpg  IMG_1090.jpg

IMG_1089.jpg  IMG_1091.jpg

 真直ぐ進み、右手に栄寿司さんを見て通りを超えてまた路地へ。 
 この路地には寿司の名店、ビストロの名店が連なりいかにも銀座8丁目です。

IMG_0755.jpg

IMG_0759.jpg

IMG_0760.jpg

 更に同じブロックを花椿通りまで出て新たな路地へ。
 ここも自販機が路地の入口です。初めてだとあまりに狭く暗いので写真も撮れず一気に進むしかない感じです。木造3階建ての焼き鳥店の角を右折し並木通りへ。角は空き地となっています。 
IMG_0763.jpg

IMG_0764.jpg

IMG_0765.jpg

 8丁目の路地は数も多く、似た雰囲気で少し複雑です。何回か納得いくまで歩いてみたいと思います。
 
 やっと1丁目から8丁目まで一通り路地を歩いた、といった感じです。私は路地歩き初心者ですので、これらほぼすべて岡本哲志氏著の「東京 路地裏ブラ歩き」を参考に歩いたものです。ふと路地に入るとそこは別世界で表通りとは違く空気、そして歴史を感じます。これから自分で新しい路地を探していければと思います。

東京・銀座の路地歩き コメント: 0 トラックバック: 0

銀座7丁目の路地-その2。

2017-06-18

 自動ドアのあるカフェを横切る路地を豊岩稲荷の前から金春通りに出たところで通りを少し北上します。少し歩くと左手に入る路地があります。角は現在工事中。「東京路地裏ブラ歩き(岡本哲志氏著)」によると以前はここに小さなお店が多く、知る人ぞ知るグルメ路地であったとのことです。

IMG_0748.jpg

 進んで突き当たりを左へ。少し進むと大量の自転車の山が。天気のいい日でも光が届きません。

IMG_0749.jpg   IMG_0750.jpg

 花椿通りから振り返るとこんな感じです。

IMG_0937.jpg

IMG_0752.jpg







東京・銀座の路地歩き コメント: 0 トラックバック: 0

銀座4丁目、ル・コフレのあった路地。

2017-06-11

 銀座4丁目、宝童稲荷のある路地の1ブロック東にも、長い路地があります。 松屋通り、自販機が連なるスペースが入口です。その先の親子丼のお店にはいつも行列が。一昔前、ここに盛岡冷麺のお店があった記憶が。その隣はワインバーで有名であったル・コフレの建物です。一軒家のワインバーとして銀座らしい貴重なお店でした。今はお店は歌舞伎座近くに移転し、一軒家にはフェンスが。
 
IMG_1128.jpg  IMG_1129.jpg

 進むとここは7丁目の路地とは違い僅かに空が見えます。室外機の連なる不気味な空間を一気に進むと晴海通りに。

IMG_1130.jpg

 晴海通りから振り返るとこんな感じです。まっすぐで長ーい路地です。

IMG_1132.jpg

 出口の角にはグッチのお店が。晴海通りには多くの人が行き交っていますが僅か一歩路地に入ると別世界です。

東京・銀座の路地歩き コメント: 0 トラックバック: 0

銀座5丁目の路地、三原小路。

2017-05-20

 銀座の街は昔から随分と歩いてきたつもりでしたが、何故か中央通りから西側のみ。恥ずかしながら「三原小路」の存在すら知りませんでした。今回「東京 路地裏ブラ歩き」を参考に初めて訪れました。
 路地あるところに神社あり。神社あるところに路地あり。銀座に限らず共通のようです。


IMG_0721.jpg  IMG_0722.jpg

 ここも夕暮れ時、灯が灯る頃のほうがいい雰囲気と思います。

 そして三原通り沿いのこの路地の隣に強烈な袋小路が。


IMG_0726.jpg  IMG_0729.jpg

 焼肉屋さん、中華屋さん、そしてその奥のお店に行列が。その雰囲気に圧倒されあまり写真も撮れず。このエリアは勉強し直してまた来てみます。

東京・銀座の路地歩き コメント: 0 トラックバック: 0

銀座5丁目の路地。

2017-05-20

 晴海通りを超えて5丁目の路地です。すずらん通りから、ビルの合間の近代的な路地へ。皆、普通に歩いています。石畳風の少し洒落た路地です。

IMG_0730.jpg  IMG_0731.jpg

 次の通りを「ニュー鳥ぎん」さんへ続く路地へ。

IMG_0733.jpg  IMG_0732.jpg

 角を曲がると「バー・ルパン」の路地となり、みゆき通りへ。近代的な5丁目で「バー・ルパン」の路地はいかにも銀座の路地です。

IMG_0734.jpg  IMG_0735.jpg

東京・銀座の路地歩き コメント: 0 トラックバック: 0

銀座4丁目の路地。

2017-04-29

 2丁目の南隣り、3丁目の路地は現在再開発中、工事中の為十分歩けませんでした。後日再開発終了後、どうなったか歩いてみたいと思います。
 その南隣り、4丁目の路地です。 
 まず「天賞堂」さんのお隣の鰻屋「登亭」さん脇から入る路地です。ここは有名な場所ですね。

IMG_0713.jpg

IMG_0714.jpg

 路地に入り右に曲がると比較的広い空間となります。

IMG_0715.jpg  IMG_0720.jpg


 そしてそこにある宝童稲荷神社。

IMG_0716.jpg

 この神社にとても興味深い掲示板が。歴史や昔の町割りが書いてあります。

IMG_0717.jpg

 明治35年の銀座の路地の地図です。とても貴重な地図と思います。

IMG_0718.jpg

IMG_0719.jpg

東京・銀座の路地歩き コメント: 0 トラックバック: 0

銀座2丁目の路地。

2017-04-23

  
 銀座1丁目の南隣の2丁目にも僅かですが路地があります。
以前「オザミ・デ・ヴァン」のあった路地です。


IMG_0707.jpg

 現在は空き地となり工事中です。

ozami roji
 以前この路地にあった頃の「オザミ・デ・ヴァン」。
ozami.jpg
 ひと昔前、ワイン小僧であった頃何回か伺いました。狭い階段を上っていく3階のカウンター席、懐かしいです。


 また柳通に面しても路地風のスペースが。
こちらも片方は工事中で再開発されてる場所が多くみられます。


IMG_0706.jpg

IMG_0705.jpg

 そして同じ2丁目でも中央通りの東側には「東京 路地裏ブラ歩き」の一番初めに載っているティファニーと英国屋の隙間の路地があります。

IMG_0855.jpg  DSC_0329.jpg

 1丁目、2丁目の路地は多くが近代的なビルとビルに挟まれています。逆に言えば路地を残し街が近代的になっていく。やはり銀座らしいなと思います。

東京・銀座の路地歩き コメント: 0 トラックバック: 0

銀座1丁目の路地その2。

2017-03-26

 銀座の路地というと4丁目の宝童稲荷神社の路地や、7丁目のカフェを通り抜ける路地が有名ですが、実は1丁目も路地の宝庫でした。 
 並木通りから東に入る路地です。幸稲荷神社があります。

IMG_0696.jpg    IMG_0697.jpg

 ここも両側は近代的なビルです。

IMG_0698.jpg

 そのまま通りを超えてまた次の路地へ。近代的なビルが多い1丁目で風情のある建物。なんと歯科医院でした。このコントラストが銀座らしくてとてもいいですね。古風ですがとても清潔感があります。こんな建物はこれからも残ってほしいですね。

IMG_0699.jpg

IMG_0701.jpg


東京・銀座の路地歩き コメント: 0 トラックバック: 0

ホーム 次ページ >

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アルバム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
491位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
87位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

線香花火を楽しめるブログパーツ

マウスドラッグで点火から遊べます