FC2ブログ
プロフィール

ぴょんきち

Author:ぴょんきち
FC2ブログへようこそ!

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

南品川、砂洲先端、利田神社周辺の路地。 Jan 07, 2024
紀尾井町、平河町の路地。 Feb 11, 2020
虎ノ門の路地。 Jun 16, 2019
我善坊谷、雁木坂周辺の路地。 Feb 24, 2019
向島、鳩の街通り周辺の路地。 Dec 24, 2018
東向島の路地。 Nov 11, 2018
品川宿、迷路状の路地。 Oct 14, 2018
東京、月島の路地。 Sep 09, 2018
駿河台の男坂、女坂。 Aug 19, 2018
現在の東北大学農学部跡。 Jul 22, 2018
東北大学農学部跡地が一部引き渡されました。 Jun 24, 2018
銀座3丁目の路地。 Jun 10, 2018
東京、佃の路地。 May 13, 2018
京都の路地。 May 03, 2018
「へくり沢」の暗渠、「あか道」。 Apr 08, 2018

最新トラックバック

検索フォーム

訪問者数

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

現在の東北大学農学部跡。

2018-07-22

 解体が終わり一部引き渡しされた東北大学農学部跡です。
 フェンスのシートが剥がされて広く見渡せる状態になりました。しかし一部マンション建設が始まった北東部は高いフェンスが設置されています。いずれ他の場所も高いフェンスが設置されるでしょうから見渡せるのは今だけと思います。
 北八と堤通の角。

 IMG_2176_convert_20180722165228.jpg

 何本かの樹木が集まって植えられています。いずれ植え替えされるものと思います。

 IMG_2178_convert_20180722165308.jpg

 堤通りから東方面を。広さが分かると思います。
 
 IMG_2180_convert_20180722165404.jpg

 北六通り側から。
 
 IMG_2185_convert_20180722165503.jpg

 ブルーシートで覆われていた粟野観音像ですがシートが剥がされていました。移動予定なのでしょう。
 
 IMG_2182_convert_20180722165433.jpg

 粟野観音とは、40年以上にわたり旧制二高で英語を教えていた粟野健次郎教授の人柄を慕い教え子が建てたそうです。銅像を建てたいとの申し出を断り代わりに観音像が建てられたとのことです(大和田 雅人著 「四ツ谷用水 光と影」から)。
 
 そして北六と愛宕上杉通りの角からはなんと中山の観音様がみえます。
 
 IMG_2188_convert_20180722170936.jpg

 01b77d3f0627283873d176fd0b57c9e19b304854d2_convert_20180812141818.jpg


 これも今だけの景色です。

東北大農学部。 コメント: 0 トラックバック: 0

東北大学農学部跡地が一部引き渡されました。

2018-06-24

 約1年半かかり解体された東北大学農学部跡地の一部は整地も終わり購入業者に引き渡されたようです。
 北東角のエリアではすでにマンション工事が始まりました。
 南東のエリア、イオンモール建設予定地は土壌汚染が予測より多く、土壌改良?に時間がかかったようで、地面を深く掘り下げて土を入れ替えていました。こちらもだいたい終わった様子です。 
 高い塀が撤去され、広い空間が出現しています。市街地でこれだけ広い敷地はここが最初で最後でしょう。 
 
 IMG_2145_convert_20180624121718.jpg
 
 IMG_2146_convert_20180624161154.jpg

 IMG_2126_convert_20180624121759.jpg

 IMG_2129_convert_20180624121859.jpg

 IMG_2131_convert_20180624121940.jpg
 
 IMG_2142_convert_20180624122122.jpg

 IMG_2138_convert_20180624122011.jpg

 IMG_2140_convert_20180624122049.jpg

 雨宮神社だけ昔のままです。
 
 IMG_2141_convert_20180624122148.jpg

 この地に農学部ができたのが1947年、その前はここに旧制二高がありました。旧制二高はそれ以前は片平にありましたが、東北帝国大学が同じ片平に創設された為、片平が手狭になってしまいました。ここで地元の名士、伊沢平左衛門氏が「お国の教育の為ならわたしの土地を無償で提供しましょう」とこの地を寄付したとのことです(大和田 雅人著 「四ツ谷用水 光と影 仙台・消えた遺産を追う」から)。 
 一個人がお国の為に寄付した土地に、時代は変わったといえショッピングモールやマンションが建つ。なんとなくしっくりしません。しかし青葉山に移転した東北大農学部が、そして農学部以外の学部も新しい研究施設で今迄以上の研究、教育を実践してもらえれば皆が納得するのではないかと感じてます。

 

東北大農学部。 コメント: 0 トラックバック: 0

その後の東北大学農学部跡地。

2017-10-22

 
 仙台市中心部にあった東北大農学部は昨年イオンモールに売却され、現在解体が急ピッチで進んでいます。
 
 解体前の農学部の風景。今年の春頃。

 IMG_0952.jpg  
 IMG_0953.jpg

 少し前、夏頃の風景。

 IMG_1276.jpg  
 IMG_1277.jpg

 最近の風景。

 IMG_1471.jpg
 
IMG_1479.jpg 
 IMG_1469.jpg

 当初思っていたほど樹木は残っていません。ほとんど伐採されてしまいました。雨宮神社側はまだ少し残っています。
 旧勝山ボウル跡地と合わせるとかなり広大な空き地です。

 

東北大農学部。 コメント: 0 トラックバック: 0

北八番丁、カエルの合唱。

2017-05-28

 この季節、夜に農学部跡地北側の北八番丁を通ると蛙の大合唱が聞こえます。農学部の工事が始まったので、今年は聞かれないと思っていましたが、まだ田んぼか湿地帯が残っているようです。
 今年こそ最後の大合唱と思います。都心でこれだけ大きな蛙の鳴き声が聞ける所はめったにないと思いますが。
 

 塀で囲まれた農学部。北東のブロックの樹木はいつの間にか伐採されていました。
 IMG_1013.jpg IMG_1017.jpg

 
 すこし前の北八番丁。

IMG_0620.jpg

 すべての木が伐採される前に農学部を1周。

IMG_1020.jpg  IMG_1022.jpg

IMG_1026.jpg  IMG_1027.jpg

東北大農学部。 コメント: 0 トラックバック: 0

農学部の路地。

2017-03-05

 これも正式な路地とは言えませんが、北六番丁と北八番丁を結ぶ路地のような存在でした。
 農学部の通路です。
(ちなみに北七番丁は農学部で東西分断されています)
北仙台駅方面から県庁市役所方面へ行く際皆利用していました。

IMG_0566.jpg

IMG_0565.jpg

 農学部の解体工事が始まり通れなくなりました。
 仕方ないと思いますが、街中のこれだけの樹木が無くなるのはとても残念です。

DSC_0258.jpg DSC_0263.jpg DSC_0273.jpg

 そして現在周囲にはフェンスが。
IMG_0620.jpg

東北大農学部。 コメント: 0 トラックバック: 0

ホーム

カレンダー

03 | 2024/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

アルバム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
577位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
120位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

線香花火を楽しめるブログパーツ

マウスドラッグで点火から遊べます